ラピスラズリ【石言葉、お手入れ方法】

「9月」と「12月」の誕生石にもなっている、深い色味をもつ天然石です。

邪気や邪念を打ち払い、幸運を引き寄せてくれるというような効力を持っています。

世界最古のパワーストーンでもあり、有名なツタンカーメンの黄金のマスクの一部にもラピスラズリが使われています。

名前の由来はラピスがラテン語で「石」、ラズリは「青」や「空」を意味するアラビア語からきています。

主に深い青色をしており、その色から和名では『瑠璃』と呼ばれています。

ラピスラズリは複数の鉱物が重なりあってできています。

その中の1つにパイライトという金色の鉱物があり、それが深い青色と混ざりあうことでまるで『星が煌めく夜空のような色』を生み出しているのです。

また、市販されているものの中には着色処理されているものもあります。

全く異なる石に着色してそれをラピスラズリとして販売されている偽物もあるため注意が必要です。

※本物のラピスラズリにも綺麗な青色を出すために着色されているものもありますが、当店の指輪では着色処理のされていないラピスラズリを使用しています。

石言葉

ラピスラズリの石言葉には、

「崇高」

「幸運」

「浄化」

などがあり身につけると不運から身を守り、幸運が訪れるとされています。

また「ラピスの試練」といわれているものがあり、身につけた人に試練を与え、それを乗り越える力をもたらす石としても知られています。

取扱い時の注意事項

  • 紫外線や直射日光の当たる場所に長時間さらしておくと退色の原因になってしまうので注意が必要です。
  • 湿気の多いところに置いておくと石の劣化につながるのでお風呂場や脱衣所など外したまま置きっぱなしにならないよう気をつけてください。
  • 硬度があまり高くないため、保管時は他のジュエリーと擦れたり物にぶつかったりすることのないようにしておくことも大事です。

お手入れ方法

汚れがつきやすいため、定期的にお手入れすることで綺麗な状態を永く保つことができます。

日々のお手入れは柔らかい布で軽く拭く程度で大丈夫です。 

汚れが気になる場合は下記の手順でのお手入れをお勧めします。

  1. 極細毛など毛の柔らかい歯ブラシで軽くブラッシング
  2. ぬるま湯程度の石けん水で優しく洗う
  3. 柔らかい布で水分を取り、から拭きをする

まとめ

ラピスラズリには判断力を高めてくれたり、試練を与えて解決することを手助けしてくれるパワーがあるとされています。

進む道に迷っている方や、自身の成長をさらに磨きたい方におすすめの天然石です。