シトリン【石言葉/お手入れ方法】

11月の誕生石としても知られているシトリン。

フランス語でレモンを意味する「シトロン」から名付けられています。

黄金色に輝くその色から太陽のエネルギーをもつ石とされ、身につけた人に自信を持たせてくると信じられています。

商売繁盛や富をもたらしてくれる「幸運の石」ともいわれており、目標に向かって頑張る人のサポートをしてくれます。

明るい黄色〜赤味や茶味を帯びたオレンジまで細かくカラーバリエーションがあります。

シトリンはクォーツの一種で、黄色く色づいているのものがそう呼ばれており、その色味は天然のものと加工されたものの2種類あります。

アメシストに加熱処理をすることでシトリンの綺麗な色味が出てくる(アメトリンと呼ばれている)のですが、一般市場に出回っているものはほとんどが加熱処理されたもので、天然のものは数少なく希少です。

石言葉

シトリンの石言葉には、

「富」

「繁栄」

「希望」などがあります。

金をイメージさせるような色味から、商売繁盛や財運を高めてくれると信じられています。

また「太陽を象徴する宝石」として、身につけた人を明るく前向きな気持ちにさせてくれる石でもあります。

取扱い時の注意事項 

  • 紫外線や直射日光に長時間さらしたり、過度の乾燥は退色の原因になることがあります。
  • 硬度は高めですが、ルビーやダイヤモンドなどシトリンよりも硬度の高い石と一緒に保管すると、擦れなどにより傷の原因になることがあります。
  • 急激な温度変化に弱い石です。
    火の元に近い所では破損の恐れがあるので外すことをおすすめします。

お手入れ方法

日々のお手入れは柔らかい布で軽く拭く程度で大丈夫です。

汚れが気になる場合は下記の手順でのお手入れをお勧めします。

  1. 極細毛など毛の柔らかい歯ブラシで軽くブラッシング

  2. ぬるま湯程度の石けん水で優しく洗う

  3. 柔らかい布で水分を取り、から拭きをする

まとめ

シトリンには明るい光のような色味からもイメージできる通り、希望を分けてもらえるような縁起の良い石です。

これから新しく起業しようとしている人や幸運を呼び込みたい人にとっては、トラブルを防いで成功へと導いてくれるおすすめの石です。